2017年 11月 20日
徳川園 紅葉祭2017
香嵐渓のもみじも素敵ですが、名古屋市内にも見どころがいっぱい
徳川園の紅葉 も観てみたいですね
東区の静かな住宅街にあり、お隣には徳川美術館もあるので覗いてみてください

錦を纏う 徳川園 紅葉祭
平成29年11月17日(金)~12月10日(日)
ライトアップ期間が11月17日~19日、23日~26日
ライトアップ期間中は8時半まで閉園時間を延長します。
入園は20時まで


2017年 11月 19日
名古屋、ものつくりのルーツは?
2017年 11月 03日
11/3 歩こう!文化のみち


名古屋市市政史料館では 桜台高校ファッション科のファッションショーがありました
毎年も観ていますが、今年は高校のクラスメイトが寄ってくれます




昨年のショーの様子は こちら です

2017年 10月 29日
ありがとうございました

あいにくの天気のなかも多くの皆様にお越しいただき有難うございました

おかげさまで作品展も無事終了し、先ほど帰宅してホッとしています
今回、コラボしたハンドメイド小物 makikoさんの可愛らしい作品




ゆっくりお喋りも弾んで次回作の話など話題豊富 盛り上がりましたね
次回作品展は ギャラリーオーナの仙田裕子さん 個展を開催されます

《 2017秋 仙田裕子 服展 》
日 時:11月27日 (月)~12月3日 (日) 10:00 ~ 17:00
会 場: ガレリア カッセッタ TEL 052-321-6234
2017年 10月 27日
10/27 秋の作品展 カッセッタ
今日から 東別院 ギャラリーガレリアカッセッタ で開催しています

「2017 秋のスラッシュキルト展」
日 時: 2017年10月27日(金)~10月29日(日) 10:00~17:00
会 場: ギャラリー「ガレリア・カッセッタ」 TEL 052-321-6234
名古屋市中区大井町4-13 (イーブルなごやの手前の道を北に曲がる)
地下鉄東別院1番出口より徒歩3分

カッセッタ HPは こちら です


ハンドメイド小物 makikoさん の可愛らしい作品も展示販売いたします


週末は台風の影響で雨模様ですが、足元に気をつけてお出かけください

2017年 10月 24日
10/24 金山・ぷらな教室 新作ショルダーバッグ
2017年 10月 12日
秋の花道展 2017



「秋の花道展 2017」
日 時 10月19日(木)〜22日(火)11時〜8時
場 所 ミッドランドスクエア 商業棟 地下一階アトリウム
皆様のお越しをお待ちしております。
是非、お誘い合わせの上、足をお運び下さいませ。
2017年 10月 10日
10/10 金山・ぷらな教室 新作ベスト
2017年 10月 04日
今年のお月見
ベランダから撮りましたが・・・・


『一年のなかで一番きれいなまんまるの満月が見える日を「

2017年 10月 01日
真多夢絵布 2017 秋の作品展

「2017 秋のスラッシュキルト展」
日 時: 2017年10月27日(金)~10月29日(日) 10:00~17:00
会 場: ギャラリー「ガレリア・カッセッタ」 TEL 052-321-6234
名古屋市中区大井町4-13 (イーブルなごやの手前の道を北に曲がる)
地下鉄東別院1番出口より徒歩3分

ハンドメイド小物 makikoさん の作品も展示販売いたします


ぜひ お立ち寄りください お待ちしております

カッセッタ HPは こちら です
2017年 09月 24日
お彼岸ですね


日曜日は笠寺のお墓参りしましたが、もうすっかり秋の気配ですね
ところで、ここ数日 新聞・TVのNEWSは解散総選挙という話
河村市長も、新党などに合流?という噂も・・・
まだまだ名古屋市政で頑張って欲しいのですけど どうなることやら
2017年 09月 13日
9/13 金山・ぷらな教室 新作バック
2017年 09月 03日
薔薇のROSA

主人が学生時代からよく出かけていた カフェRosa 薔薇館 でティータイム
私も何度か 一緒に寄りました

アフタヌーンティータイム 薔薇のアイスティーにスコーン付き

お店の方に聞いたら、今年で50周年になるそうです
素敵な雰囲気な店内ですが、出かけるならやっぱり薔薇の季節が一番ですね


名古屋市農業センターは しだれ梅 が有名です、その時期は車でいっぱいです
2017年 08月 28日
名古屋はど真ん中祭り
2017年 08月 22日
8/22 金山・ぷらな教室 新作バック
2017年 08月 19日
8/19 広小路夏まつり2017


第66回広小路夏まつり
日時: 2017年8月19日~8月20日 17:00~21:00
場所: 広小路通一帯(栄~伏見間)
「広小路夏まつり」は毎年8月第3土曜・日曜に開催される恒例の栄の夏の風物詩。
17:00〜21:00までの間、広小路通が歩行者天国となり、音楽隊や山車、名古屋昇竜みこしなどが練り歩きます。
秋田の「なまはげ」や山形の「花笠踊り」、徳島の「阿波踊り」の練り歩きもあり、まさに日本のお祭りパレード。
また、栄交差点前広場には特設ステージが設けられ、日中から炎天下の音楽ライブやダンスショーなどが披露。
さらに朝日神社前、三菱UFJ銀行前、電気文化会館前のステージにおいても、踊りや太鼓、パフォーマンスが繰り広げられます。もちろん沿道には約150の屋台が夏祭りを盛り上げますよ。
家族連れやカップルで浴衣を着て夏を満喫するのにうってつけです。
広小路通沿いの栄(久屋大通)〜伏見(伏見通)までは開催日の17:00〜21:30の間、交通規制が行われますので、車での通行の際は注意してください
●パレード (17:00スタート/伏見~栄東~伏見)
◎19日(土)
ポッカレモン消防音楽隊、ゴールデントワラーズ
中部大学春日丘高校吹奏楽部、愛知東邦大学吹奏楽団・東邦高校吹奏学部
名古屋女子大学・中学・高校吹奏楽マーチングバンド部
名古屋経済大学市邨高校吹奏楽部、市立猪子石中学校URIBOUブラザーズ
三越号・真夏の夜のスペシャルライヴ~、なごや昇竜みこし
秋田なまはげ、広小路丸~名古屋・西川流
丸栄号・サマーカーニバル~土佐よさこい夢まつりキャラバン隊~
沖縄・わしたユンタクまいふなエイサー、阿波踊り・太閤連
富山・越中おわら流し踊り
◎20日(日)
愛知県警察音楽隊、ポッカレモン消防音楽隊、ゴールデントワラーズ
インペリアルサウンド、市立猪子石中学校URIBOUブラザーズ
市立当知中学校吹奏楽部、創価中部ファーストスターズ
創価中部富士鼓笛隊、三越号・真夏の夜のスペシャルライヴ~
なごや昇竜みこし、AU青森ねぶた号~青森県人会子どもねぶた~
広小路丸~津軽三味線・和胤
丸栄号・サマーカーニバル~土佐よさこい夢まつりキャラバン隊~
山形・花笠おどり、沖縄・わしたユンタクまいふなエイサー
阿波踊り・太閤連、富山・越中おわら流し踊り

もう47年も出演する常連のメンバーだそうです
2017年 08月 08日
残暑お見舞い申し上げます
2017年 07月 26日
名古屋朝顔まつり 2017
第28回名古屋朝顔まつり
恒例の名古屋朝顔まつりを開催します。
午前中の早めの時間に鑑賞されることをお勧めします。
日 時 :2017年7月26日(水)~30日(日)9:00~12:00
会 場 :名城公園フラワープラザ
地下鉄名城線(環状線)「名城公園駅」~2番出口西へ徒歩3分

夏の代表的な草花として古くから親しまれてきたアサガオの魅力が、名城公園フラワープラザで紹介されます。なかでも盆栽仕立てで楽しむ名古屋朝顔は、正式には「名古屋式盆養切込作り大輪朝顔」といい、名古屋が発祥でおよそ100年の歴史があります。アサガオの蔓を伸ばさず、盆栽風に仕立て、直径が15~20cmにもなる大輪の花を咲かせて、花、草姿、鉢との調和を観賞します


2017年 07月 22日
メダカの引っ越し


ベランダで成長したメダカ、もうすぐ住宅難?になりそうです
どなたかメダカが欲しい方は見えませんか?


夕方、ガレリアカッセッタの仙田さんに多くなったメダカを届けました


新しいすみかはいかがかな?
大きくなると水槽が狭くなるかもしれませんね
2017年 07月 11日
海の日、みなと祭り 花火大会2017
2017年 07月 01日
雨上りに紫陽花
2017年 06月 27日
6/27 金山・ぷらな教室 新作バック
2017年 06月 25日
6/25 お茶タイム @栄
2017年 06月 22日
6/23-24 2017ハンドクラフトフェア @吹上

ハンドクラフトの楽しさが詰まったフェア
ハンドクラフト愛好家を中心に、多くの来場者が訪れる恒例のフェア。手芸小売店や手工芸作家らによるマーケットコーナーの他、ファッション、クラフト、ホビー関連企業やクリエイターのコーナーなど、各ジャンルに個性あふれる様々なブースが並ぶ。リボンアートフラワーやキルト作品の展示コーナーも登場。さらに、各種クラフトのレッスンコーナーも設置され、手作りの楽しさを気軽に体験できる。

2017ハンドクラフトフェア in NAGOYA
日 時:2017年6月23日~6月24日 10:00~17:00
場 所:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール) ※入場無料
中部地方最大の総合手芸展。キルト、毛糸、ホビッ子ランド、
ファッション、クラフト、ホビー関連企業の他、手芸小売店、手工芸作家、
学校、教室、グループによる展示、講習など、手づくりの楽しめる多彩な内容。
24日は、衣装デザイナーなど幅広い活動をしているタレントの篠原ともえのトークショーや、
フェイクスイーツの本多宏美、氣仙えりかトークショーを開催。
2017年 06月 19日
桜台高校、ファッションショー
母校、桜台高 被服科(現在はファッション文化科)の紹介記事です

『6月中旬に、体験入学も兼ねて行われる桜台の一大イベント、「ファッションショー」。毎年、3年生の素晴らしい作品に目を奪われます。演出・音響や解説も自ら考えます。 ショーの前に選考会があり、そこで選ばれたものが、皆さんの目に映ります。製作は短い期間で行われ、たくさんの困難や、自分の未熟さを知ります。 それを乗り越えてできた作品はどれも素晴らしいものです。皆さんへより美しく届くようにと数々の努力をします。3年生の汗と涙、そしてクラス皆のショーを成功させたいという気持ちが、素晴らしいショーを作り出すのです!』

2017年 06月 18日
あおなみ線で、荒子川公園へ


初めて寄りましたが、日曜日までということで、ちょっと遅かったかもしれませんね

金城ふ頭でのクリエーターズマーケット2017 が開催中でしたから混んでました
残念ながら 帰ってから気がついたので今回は行けませんでした
名古屋駅に戻ってから


お隣の JPタワー KITTE OPEN1周年記念のイベントで、
1Fアトリウムには「はんだ山車まつり」から、特別に山車「西成岩地区 西組 敬神車」を展示されています

2017年 06月 12日
ブラタモリ@名古屋
尾張名古屋は家康でもつ? ~名古屋城~
週末 名城公園まで散歩することが多いので興味深いですね

かつて名古屋を笑いのネタにしていたことから「名古屋嫌い」のイメージもあったタモリさんが名古屋を訪れるとあって注目を集めていたNHKの紀行番組「ブラタモリ」。10日の名古屋地区の視聴率は17・5%(ビデオリサーチ調べ)で、同地区で過去最高を記録した。
放送では、名古屋城や城下町にみられる徳川家康の都市計画の思惑などが紹介された。また、過去に「エビフリャー」(エビフライ)などと名古屋弁を笑いにしていたタモリさんだが実は名古屋出身の友人が多く、「名古屋弁はネイティブに近い」と告白。実際に口にする一幕もあった。

名古屋編では、下記を散策しました。
1.名古屋城正門
2.名古屋城本丸御殿・搦手馬出
3.名古屋市中区丸の内三丁目(杉ノ町通り)
皆さんも、タモリさんの歩いた道をブラブラしてみてはいかがでしょうか。
次回につづく・・・。(次回放送6月17日(土))

次回 6/17土曜日、熱田神宮あたりを散歩、名古屋人も知らないところ発見してするのかな?
2017年 06月 04日
6/4 徳川園 山車揃え





『 古(いにしえ)より筒井町と出来町に伝わる山車5輌が祭り本番の最中に徳川園で出会い、競演を繰り広げる。筒井町は武士の侍屋敷と商人の町、出来町は職人の町として栄えた。隣り合うこの2つの地区では、町内の無病息災を願う天王祭が江戸期から行われ、伝統的なからくり人形芸を披露する。』
2017年 05月 28日
5/27 春日井スラッシュキルト展

朝一番 作品展の当番の人と、お客様が見える前にパチリ

お花の好きなメンバーのひとがきれいに飾ってくださいました

中央はクロスカットのスラッシュキルトのバック

同じデザインのリュックサック2点

浴衣地で作ったバック

兵児帯で作った帽子とバック
2017年 05月 26日
春日井レインボー作品展 開催中
スラッシュキルトの特徴や制作過程を説明し、ランチもおしゃべりタイム





スラッシュキルト展は土曜日まで、お立ち寄りください m(__)m

日 時 : 2017年5月24(水)~5月27日(土)10時~17時
(初日は午後から、 最終日は16時まで)
会 場 : 春日井市役所 1F 市民サロン